ふれあったすべての人々が
ともに育ちあえる保育園づくり
社会福祉法人二希会 アイリス保育園では、子どもたちの豊かな想像力と円満な社会性を育てる保育を行っています。
園で体験するたくさんの出会いや新しいできごとは、子どもたちに様々なことを教えてくれます。
たくさん体験し、明るく豊かなこころを育ててほしい。社会福祉法人二希会は、そう願っています。
社会福祉法人二希会からのお知らせ
2020-06-19
2017-04-03
RSS(別ウィンドウで開きます) |
ブログ
シェイクアウト訓練
2019-09-02
マナーキッズ プロジェクト
2019-08-31
週末は、年長児の保護者とその兄姉妹弟も参加して、「マナーキッズⓇショートテニス教室」というイベントを開催しました。
他園の園長先生からおススメの今回のイベント…どのようなものか、話では聞いたもののドキドキワクワクしながら当日を迎えました。
マナーキッズプロジェクトとは、チラシによれば…『スポーツ・文化活動を通じ、日本の伝統的な礼法を体験し、<体・徳・知>バランスよい子どもを育て、プログラムは、子どもの体力低下・運動能力の低下に歯止めをかける<体育>、挨拶・礼儀作法の基本的マナーとスポーツマンシップを習得させる<徳育>、体育で知性を育む<知育>を考慮して組まれています』と。
まずは体幹運動…タオルを使った運動に加え、チームになってひっぱりっこ…そしていよいよやわらかいスポンジのようなテニスボールを使用したテニスを行いました。
もちろん始める前に「よろしくおねがいします!」おわったら「ありがとうございました!」という挨拶をしてやりました。最初は慣れずにもじもじしていた子ども達も、どんどん楽しくて気分が高まり、声も出るようになりました。
テニスを通してマナーを学ぶ…このような運動が子ども達にどんどん広がり、日本の社会がさわやかな挨拶で満たされる事を願いつつ…
お忙しい中、ご協力をいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
雨を待つ…
2019-08-14
お盆期間は希望保育となっており、人数は4分の1になっておりますが…子ども達は元気いっぱい。
今日は園庭で泥んこ遊び…
そこへ、急に土砂降りの雨が降ってきてしばし休憩…
雨を見つめる子ども達の後ろ姿も愛おしく…思わずシャッターをパチリ。
「あめがふってるの、なんでだかしってるよ!たいふーでしょ、たいふー!!」
と、嬉しそうにお話をしてくれているあいだに雨が止み…
また園庭に元気に飛び出し、泥んこで遊びました♪
楽しかったね♬
産まれました
2019-08-13
週末明け…カブトムシのたまごが孵り、赤ちゃんイモムシ達が元気に動き回っています。
もう少し大きい飼育ケースを用意しないと…成長が楽しみです。